あなたは「オフパコ」という言葉をご存知でしょうか?
実際に見たことや聞いたことがあっても、その意味を知らない人も多いでしょう。
そこで、今回は「オフパコ」の意味と最新オフパコ事情について詳しく解説していきます。
オフパコで出会いたい人向けのテクニックをあるので、オフパコしてみたい人は必見です。
オフパコとはどんな意味?
オフパコの意味を調べてみると、実際には以下のように解説されています。
「インターネットを通じて知り合った異性と、現実世界で実際に会って、そして性交に及ぶこと、を意味する通俗的な表現。(オンライン上で会った相手と)オフラインでパコるの略称。」
そう、オフパコはオンライン上で会った男女がオフラインで会って、セックスすることを指しています。
オフパコという語源は明らかになっていませんが、ニコニコ動画が主催するニコニコ超会議というイベントにて出会った男女がセックスしたと噂されて生まれたとされているようです。
現在はSNSやマッチングアプリなどが発達し、数多くのオフパコが行われています。誰でも手軽にオフパコが行える世の中になりました。
オフパコが行われている場所
オフパコと言われてもあまりイメージが湧かない人のために、オフパコが行われている場所について具体的にご紹介します。
オフパコが行われている場所として、主に以下の5つがあります。
- マッチングアプリ
- 動画サイト
- SNS
- オンラインゲーム
- イベント
1つずつ具体的に解説していきます。
場所1.マッチングアプリ
多くの男女の出会いの場として活用されているマッチングアプリ。少し前には出会い系サイトと呼ばれていたものになります。
ひと昔前は「出会い系サイト=援交」という負のイメージが定着していましたが、出会い系サイトにペアーズやTinderなどのマッチングアプリが台頭してきたことにより、イメージが健全化されて利用する男女が急速に加速しました。
マッチングアプリの基本的なコンセプトとしては、出会いがない男女が恋愛対象を見つける場所なのですが、ヤリモク(オフパコ目的で利用している)男女も少なくなりません。
特にTinderは8割以上の男女がオフパコ目的と思われます。現在では最も活発なオフパコ場所と言っても過言ではないでしょう。
場所2.動画サイト

動画サイトであるYoutube(https://www.youtube.com/)やニコニコ動画(https://www.nicovideo.jp/)、Tiktok(https://www.tiktok.com/)などで配信者が視聴者とオフパコする例も増えてきています。
実際にニュースなどでオフパコでトラブルになっている配信者を知っている人も多いでしょう。
Youtubeではあまり聞きませんが、ニコニコ動画ではオフパコが横行していた時代があります。
実際に配信している人に聞いたことがありますが、動画を投稿しているだけで異性からDMなどで「オフパコしたいです!」という誘いが届くそうです。
また、ファンが集まったオフ会で相手を見つけて、後日に配信者側からDMを送ってオフパコするケースもあります。
場所3.SNS

Twitter(https://twitter.com/)、Instagram(https://www.instagram.com/)など手軽に利用できるSNSも増え、それに応じてオフパコも多くなっています。
こういったSNSは投稿ができるので、やはり目立っている人や魅力がある人には人気が集まり、お互いに興味を持ってオフパコに至る男女がいます。
また、こういったSNSにはダイレクトメッセージ(DM)機能があるので、LINEなどの連絡先を知らなくても連絡を取り合うことができます。
オフパコが最も多く行われているのは、Twitterです。その他のSNSはエロなどのセンシティブ投稿に厳しい制限がある一方、Twitterはセンシティブ投稿制限は緩いので、エッチな投稿をする「裏垢」を作ってオフパコを楽しんでいる人も少なくありません。
場所4.オンラインゲーム

PUBG(https://pubgmobile.jp/)や荒野行動(http://www.knivesout.jp/)、APEX Legends(https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends)、VALORANT(https://playvalorant.com/ja-jp/)などオンラインで複数のプレイヤーとつながって楽しむオンラインゲームでもオフパコできます。
昔はPCでしかオンラインゲームは遊べませんでしたが、現在はスマホ1台あれば様々なオンラインゲームを楽しむことができます。
また、プレイヤー同士の交流できる機能も充実しているため、交流を深めることも可能なのでオフパコに発展することも多くなっています。
不倫で世間を騒がせた元モー娘。の後藤真希さん(Twitter)も不倫相手に出会ったのが、オンラインゲームと言われています。他にも本田翼さん(YouTube)が交際相手と、加藤夏希さん(Twitter)が結婚相手と出会うなどなど、元アイドルとも出会えるオンラインゲームはオフパコしたい人にとってはねらい目かもしれません。
場所5.イベント
配信者が主催するオフ会やニコニコ動画クリエイターが集まるニコニコ超会議(https://chokaigi.jp/)などのイベントでもオフパコが可能です。
オンライン上で交流しておき、そういうイベントに参加して仲良くなって、オフパコに発展することもあります。
もちろんあからさまなナンパ行為はイベント内で禁止されていることがほとんどですが、イベント後に飲みや遊びに行くことはまでは禁止されていないので、そのままオフパコする男女も多くなっています。
オフパコのメリット・デメリット
オフパコは様々なメリット・デメリットが存在します。
そういったメリット・デメリットを知っておかないと、後々トラブルに巻き込まれることになってしまいます。
そのため、メリット・デメリットをしっかりと把握しておき、事前にトラブルを回避するようにしましょう。
メリット1.手軽にセックスができる
オフパコはお互いに割り切っていることが多く、手軽にセックスすることができます。
基本的にセックスは恋人関係になってから初めて行うことがほとんどですが、オフパコはセックス目的なので恋人関係なる必要がありません。
また、お互いに嫉妬や束縛もないので、めんどくさい男女のもつれも置きづらくなっています。
メリット2.お金と時間がかからない
オフパコはデートを重ねてセックスする必要がなく、出会ってしまえばその日にセックスが可能。
何度もデートを重ねて時間を消費することもないので、時間とお金の節約にもなります。
また、オンライン上で出会うので、無料のSNSやオンラインゲームを使えば出会うための費用もかからなくなります。
メリット3.周囲にバレる心配がない
オンライン上の出会いは、日常生活から切り離すことができるので周囲にバレる心配がありません。
SNSやオンラインゲームなどは日常生活などで出会うことはないので、安心して活動することができます。
日常生活だと男女トラブルに巻き込まれると、仕事やプライベートに支障をきたす可能性も十分に考えられます。
デメリット1.未成年と出会うリスク
SNSは18歳未満も使うことができるため、オフパコ相手が未成年の可能性もあります。
18歳未満とのセックスは、各都道府県の条例違反になってしまいます。
逮捕されたり、解雇されるなど人生が無茶苦茶になるリスクがありますので、未成年だと思ったら年齢確認したり、会わないようにすることが重要です。
デメリット2.犯罪に巻き込まれるリスク
オフパコは、素性をあまり知らない男女が出会うので、犯罪に巻き込まれるリスクがあります。
男性であれば美人局やストーカー、女性であればレイプなどの犯罪が考えられます。
お互いに素性が分からないので、こういった犯罪リスクは以下のような対策をすれば防げるはずです。
- やりとりや会話で違和感を感じたら、会わないようにする。
- 運転免許証などの個人を特定できるものを持っていかない。
- 最低限のお金だけを持っていく。
- 個人を特定できるような情報をつぶやいたり、話したりしない。
こういうことを徹底しておくと、犯罪に巻き込まれるリスクは減るでしょう。
オフパコの具体的な方法
ここからは、実際にオフパコの具体的な方法を解説していきます。
オフパコの方法としては、以下の通りです。
- ステップ1.オフパコ媒体を選ぶ
- ステップ2.ネットで交流する
- ステップ3.オフパコする
step
1オフパコ媒体を選ぶ
まずは、オフパコ媒体を選びましょう。
これは性格や環境など様々な要素があるので、何を選べばいいかは人それぞれ。
しかし、早めに結果を出したいなら、規制が緩いTwitterなどを選ぶのが良いでしょう。
センシティブな投稿がしやすいですし、オフパコ希望の男女も多いのですぐに結果が出る可能性が高いです。
step
2ネットで交流する
活動する媒体が決まったら、オフパコに向けて活動していきましょう。
しかし、オフパコのみを目的にするとうまくいかないものです。なぜなら、それはオフパコという目的が活動から透けて見えるからです。
オフパコになると思考力が止まり、下心見え見えの投稿をしたり、エッチな異性に積極的に絡みに行ったりするなど周囲がドン引きするような行動をとってしまいがち。
オフパコが目的だとしても周囲とうまく交流して、楽しみながらネットで交流すればオフパコに近づきます。
step
3オフパコする
ネットで交流して、特定の相手と仲良くなったらオフパコに誘いましょう。
あからさまに「オフパコしましょう!」と誘うのは、さすがにオフパコに興味がある人もドン引きしてしまうので、誘う際はご飯や飲みに誘うのが妥当です。
誘って良い雰囲気になったら、「このまま一緒にいたい」などと言って、ホテルや家に行きましょう。
最後に
今回は、オフパコについて徹底解説しました。
オフパコは、現代社会でこそ楽しめる活動です。
今回の記事を参考にして、ぜひオフパコを楽しんでみてください。